fc2ブログ

2011年1月結果 補足

1月は予想以上の発電でグッジョブとのコメントをいただきました。
マサさん、ありがとう。

ただ、予想を大きく外すというのは、
悪い場合は勿論の事、良い場合でも褒められたものではありません。
きっとそれなりの原因があるはずです。
まあ、あまり予想をはずしたままほっておくのも気分が良くないので
今日は時間もあることなので少しデータのチェックです。

とりあえず、気象データを。
たま太陽光発電所は 大阪の茨木市にありますので
最寄の気象庁の観測地点は枚方になります。

気象庁のホームページから枚方の日照時間データを見ると
各年の1月の日照時間は以下の通りです。

2006年1月 110.6h
2007年1月 147.5h
2008年1月 116.9h
2009年1月 107.3h
2010年1月 154.5h
2011年1月 172.5h

見ての通り今年の1月は例年になく日照時間が長かったようです。

たま太陽光発電所の予測データは過去5年の実績データをベースに
算出しているので、枚方の過去5年(2006年~2010年)の
日照時間平均(127.36h)と今年1月の日照時間(172.5h)を比べてみると、
今年の1月は、過去平均より35%程度日照時間が長かったのがわかります。

ですので、まあ50%ほど上回っていても
妥当といえば妥当ということで納得しておきます。
(日照時間だけでは判断できませんが、日照時間はかなり重要な要因のはず…笑)

気象異常(笑)ということで、1月はめでたしめでたしでした。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

日照時間かぁ・・・

マサです。原因は日照時間の長さですか?そういえば、こちら和歌山もよく晴れていますよ。梅雨の時期は、マイナスになるかもしれませんね?!
プロフィール

たま

Author:たま
自宅屋上に設置したシャープ製7.172KWの
太陽光発電システムに関する情報をメインに
北摂のご近所情報、日々の雑感を気ままに
趣味は釣、酒、食…、園芸少々、たまにDIY

最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR