fc2ブログ

太陽光パネル工事2日目 パネル設置

10月30日 台風は南にそれて、あまり影響がないと判断されたのか
業者さんが9時頃から作業を開始されました。いよいよ、主役の登場です(笑)
本日は土曜と言うこともあり一日中暇なのでちょこちょこ作業経過を見学しました。

20101030-1.jpg
到着した太陽電池モジュール、シャープ ND-163AWが1梱包2枚入りで44枚あります。


20101030-2.jpg
昨日防水工事が終了した屋上では設置架台の取り付け作業が始まりました。
画像時刻で9:52


20101030-3.jpg
作業はてきぱきと進み、あっという間に立体感が出てきました。
画像時刻で11:09

20101030-4.jpg
設置架台では正式にどう呼ばれているか知りませんが、
梁や筋交い?などが入り補強されていきます。
画像時刻で11:54

20101030-5.jpg
設置架台の完成です。9時過ぎに現場に入られてお昼過ぎには完成です。
基礎が出来上がったときも結構大きい物やなと感じたのですが
設置架台が出来るとさらに大きく感じます。


20101030-6.jpg
下では、太陽電池モジュール、シャープ ND-163AWが梱包をとかれスタンバってます。


20101030-7.jpg
昼飯を食べてちょこっと用事をして屋上に上ってみると
なんと、既にパネルの設置は完了していました。かなりの存在感です。
画像時刻で14:53、上の梱包をとかれたモジュール画像が13:52ですので
1時間かからずパネルの設置は完了した模様です。まさにあっと言うまです。
1時間かかっていたとしても、設置パネルは44枚ありましたので、
運搬~設置が一枚あたり1分少々、約80秒で進行したと言う計算になります。
正確にはそれにかかられていた人員数を乗じた数字なのでしょうが
それにしてもあっという間です。
架台、設置に関しての情報はサンメイトさんの同様の施工事例を参考にしてください。
家の工事の模様はサンメイトさんのブログでも紹介されています。
後は、配線関連の作業です。

20101030-10.jpg
設置されたパネルに圧倒されていると、
ふと、人の気配を感じて振り返ると、怪しげな人影が…(笑)


20101030-8.jpg
今回、大変お世話になり、このブログでもたびたび紹介している
サンメイトのやり手社長の首藤さん(社長ブログ)と美人営業の亀村さんブログ)です。
今回画像初公開です。

工事が始まってからは、業者さんの作業日は欠かさず現場に足を運んでいただき
作業状況の監督、その他いろいろとご配慮いただき助かりました。


20101030-9.jpg
上の画像では小さすぎて、亀村さんの美人具合が伝わりにくいのでもう少し大きめの画像で。


20101030-11.jpg
最後の画像、右下でパネルを眺めているのは、
今回の工事が悪天候に悩まされるのは
全てあなたの日頃の行いの所為!」と、仰っておられる我が家の奥様。
あまりに美人すぎて変なファンが増えたら困るので後ろ姿だけ。(笑)
けっして、顔が出せない指名手配者って事ではありません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

たま

Author:たま
自宅屋上に設置したシャープ製7.172KWの
太陽光発電システムに関する情報をメインに
北摂のご近所情報、日々の雑感を気ままに
趣味は釣、酒、食…、園芸少々、たまにDIY

最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR