fc2ブログ

太陽光パネル工事初日 電気配線工事

10月28日 本日は天候の影響で塗装関係の最終作業が延期になりました。
当初の工事計画では塗装工事が終了してから、パネル工事がスタートする計画でしたので
てっきり今日は工事が無いと思っていたのですが…

電気関係の業者さんが来られて作業を始められました。
勿論、まだパネルを設置する場所の準備は出来てませんので
それ以外の電気配線関係を行われています。

明日は天候が回復すれば塗装最終作業が行われる為、パネル設置は出来ません。
出来るところから片付けておこうという事なのかも知れません。
全体の工程は若干ずれ込んできていますが、台風が近づいてきていますので
無理をしないで、安全第一で工事を進めていただければと思います。

でも、台風前に設置が済めば、
設置後すぐに強風でのテストが出来る事になるのかな?~。(笑)

台風は今時点では若干南にそれてきているので
(一般的に台風は進行方向に対し右側前方が雨、風とも被害が大きいかったはずです、多分)
思ったより台風の影響は少ないかもしれません…。
影響が少ないと言っても直撃したときの被害に比べてと言う意味で、
工事が出来る出来ないとは別次元の話ですが(笑)。


本日の工事関係
20101028-1.jpg
設置いただいたパワーコンディショナ(JH-M0C3)です。

20101028-2.jpg
トータル容量の関係で2台設置です。

20101028-3.jpg
別角度から。
右手に見えるのはIH給湯関連機器。
左手が太陽光発電用パワコン
我が家のエコシステムバックヤード。そんなたいそうな(笑)
写真とるときぐらいまわり片付けとけや!とのつっこみが聞こえてきそうです。


20101028-4.jpg
最後は室内の設置設備
左側は自立運転時のコンセント
右側は電力モニター(JH-RWL2)、業者さんの手違いで小さい方が付いています。
後日、大きい方の電力モニター(JH-RWZ1)に交換していただきます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

たま

Author:たま
自宅屋上に設置したシャープ製7.172KWの
太陽光発電システムに関する情報をメインに
北摂のご近所情報、日々の雑感を気ままに
趣味は釣、酒、食…、園芸少々、たまにDIY

最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR